2009年07月07日
五色沼葦刈りと釣れ釣れ日記~その4~
ども。
今日は五色沼の葦刈り、押し倒しに行ってきました。
昨年TVなどで報道されたのでご存じの方も多いと思いますが、
特別保護地区である五色沼の「青沼」「るり沼」に葦が繁茂し、景観を
阻害している状態にありました。保護を訴える人達がいる一方で、
地元では「観光資源」としているのでなんとか葦を刈りたいとの希望が
多いのが現状でした。
そこで、村・県・国・自然保護団体等が一同に会し話し合いを重ねた結果、
今回テストケースとして部分的に葦を刈り取ったり、押し倒したりすることになりました。
「青沼」は押し倒しだったので、比較的楽にできましたが「るり沼」は刈り取りだったので大汗かきました・・・。
↓押し倒し後の「青沼」の様子。

最初、ゴムボートで湖上から刈り取るつもりでしたが、アクシデント。鎌先がゴムボートに当たってしまい、シューッと。焦りました(笑)。思わず班長に助けを求め、胴長はいた班長にボートを引っ張ってもらって、なんとか事なきを得ました。
その後は私も胴長をはいて葦刈り。膝上まで「アロフェン」に埋まりながら刈り取りしました。
↓「るり沼」BEFOR

↓「るり沼」AFTER

写真はまだ途中ですが、来週中には刈り払い終わりそうです。
是非、みなさんこの夏は景色の良くなった五色沼にいらしてみて下さい。
そして・・・釣れ釣れ日記その4。
今回は絶対トップで釣るぞ~!!とポッパー投げまくり。
・・・・そして全然出ない・・・。何故?何故に?
で、やっぱ投げちゃいました、センコー。ボウズ回避のために心が折れてしまいました・・・。
↓投げたら来ました、ナイスサイズ。

嬉しいんだけど、複雑・・・・。
次こそトップで!!
観光政策課員 A
今日は五色沼の葦刈り、押し倒しに行ってきました。
昨年TVなどで報道されたのでご存じの方も多いと思いますが、
特別保護地区である五色沼の「青沼」「るり沼」に葦が繁茂し、景観を
阻害している状態にありました。保護を訴える人達がいる一方で、
地元では「観光資源」としているのでなんとか葦を刈りたいとの希望が
多いのが現状でした。
そこで、村・県・国・自然保護団体等が一同に会し話し合いを重ねた結果、
今回テストケースとして部分的に葦を刈り取ったり、押し倒したりすることになりました。
「青沼」は押し倒しだったので、比較的楽にできましたが「るり沼」は刈り取りだったので大汗かきました・・・。
↓押し倒し後の「青沼」の様子。

最初、ゴムボートで湖上から刈り取るつもりでしたが、アクシデント。鎌先がゴムボートに当たってしまい、シューッと。焦りました(笑)。思わず班長に助けを求め、胴長はいた班長にボートを引っ張ってもらって、なんとか事なきを得ました。
その後は私も胴長をはいて葦刈り。膝上まで「アロフェン」に埋まりながら刈り取りしました。
↓「るり沼」BEFOR

↓「るり沼」AFTER

写真はまだ途中ですが、来週中には刈り払い終わりそうです。
是非、みなさんこの夏は景色の良くなった五色沼にいらしてみて下さい。
そして・・・釣れ釣れ日記その4。
今回は絶対トップで釣るぞ~!!とポッパー投げまくり。
・・・・そして全然出ない・・・。何故?何故に?
で、やっぱ投げちゃいました、センコー。ボウズ回避のために心が折れてしまいました・・・。
↓投げたら来ました、ナイスサイズ。

嬉しいんだけど、複雑・・・・。
次こそトップで!!
観光政策課員 A
Posted by 観光政策課員 at 16:39│Comments(0)